祭を探す
西浦田楽 Nishiure Dengaku
- 開催時期
- 2月,3月(【毎年】旧暦1/18)
- 祭タイプ
- 田遊び、御田植など、田楽
- 開催地
- 東海・北陸 > 静岡県
夜を徹して行われる、幻想的な舞!
約1300年にわたり守り継がれてきた神事
Mystical dances that last throughout the night!
A ritual that has been preserved fo...
日光東照宮秋季大祭 Nikko Toshogu Shrine...
- 開催時期
- 10月(毎年 10月16日~17日)
- 祭タイプ
- 登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
- 開催地
- 関東・甲信越 > 栃木県
世界遺産で武者行列 Warrior procession at a World Heritage site
日本石見神楽大会 Japan Iwami Kagura Fe...
- 開催時期
- 11月(【毎年】11月第3日曜日)
- 祭タイプ
- 神楽
- 開催地
- 中国・四国 > 島根県
大蛇や神が魅せる勇壮な舞 A majestic dance presented to you by dragons and gods
野沢温泉の道祖神祭り Dosojin Fire Festi...
- 開催時期
- 1月(1月13日~15日)
- 祭タイプ
- 登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
- 開催地
- 関東・甲信越 > 長野県
命がけの攻防!日本三大火祭り A deadly match! One of the three great fire festivals of Japan.
能登のキリコ祭り The Kiriko Float Fest...
- 開催時期
- 7月,8月,9月,10月(毎年 7月~10月 各祭りの日程はホームページなどでご確認ください)
- 祭タイプ
- 登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
- 開催地
- 東海・北陸 > 石川県
巨大な灯籠が乱舞! See huge lanterns dancing wildly!
博多祇園山笠 Hakata Gion Yamakasa
- 開催時期
- 7月(毎年7月1日〜15日)
- 祭タイプ
- 登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
- 開催地
- 九州・沖縄 > 福岡県
ユネスコ無形文化遺産に登録 Added to UNESCO's Intangible Cultural Heritage list
箱根大名行列 Hakone Feudal Lord'...
- 開催時期
- 11月(11/3 [Every year] November 3)
- 祭タイプ
- 踊り、装束行列
- 開催地
- 関東・甲信越 > 神奈川県
よみがえる江戸時代の大名行列 The revival of a feudal lord's procession during the Edo period
八戸えんぶり Hachinohe Enburi Festiv...
- 開催時期
- 2月(【毎年】2月17日~20日)
- 祭タイプ
- なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
- 開催地
- 東北 > 青森県
冬に終わりを告げ春を呼ぶ郷土芸能
華やかな烏帽子をかぶって舞う!約800年も愛され続ける新春の郷土芸能
A local performing art that marks the end of winter and welcomes spring.
初午祭 鈴かけ馬踊り Hatsuuma-sai Festiv...
- 開催時期
- 2月(毎年旧暦1/18を過ぎた次の日曜日)
- 祭タイプ
- 踊り、装束行列
- 開催地
- 九州・沖縄 > 鹿児島県
華麗に装った馬が踊る! Gorgeously decorated horses dance!
花祭 Hana Matsuri
- 開催時期
- 1月,2月,3月,11月,12月(毎年11月上旬〜3月上旬)
- 祭タイプ
- なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
- 開催地
- 東海・北陸 > 愛知県
夜を徹して、鬼と舞う! Dance with ogres through the night!
早池峰神楽 舞初め First Day Of The Yea...
- 開催時期
- 1月(1月2日~3日 [Every year] January 2 to 3)
- 祭タイプ
- 神楽
- 開催地
- 東北 > 岩手県
霊峰に受け継がれる古の舞い An ancient dance passed down on a sacred mountain.
春の高山祭(山王祭) Takayama Spring Fes...
- 開催時期
- 4月(【毎年】4/14・15 [Every year] April 14 - 15)
- 祭タイプ
- 登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
- 開催地
- 東海・北陸 > 岐阜県
豪華絢爛!12台の屋台が集結 An extravaganza of twelve floats!
春の藤原まつり Spring Fujiwara Festiv...
- 開催時期
- 5月(5月1日~5日)
- 祭タイプ
- 踊り、装束行列
- 開催地
- 東北 > 岩手県
世界遺産の地で武者行列を再現 The recreation of a warrior procession at a World Heritage site
日田祇園祭 Hita Gion Festival
- 開催時期
- 7月(7月20日過ぎの土曜日・日曜日 Saturday and Sunday after July 20)
- 祭タイプ
- 登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
- 開催地
- 九州・沖縄 > 大分県
絢爛豪華な山鉾を曳き回す!キャッチコピー See extravagant floats being pulled around!
日立さくらまつり Hitachi Cherry Blosso...
- 開催時期
- 4月(【毎年】4月上旬 [Every year] Early April)
- 祭タイプ
- 登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
- 開催地
- 関東・甲信越 > 茨城県
一面の桜と巨大な山車は圧巻 The scenery filled with cherry blossoms along with the huge floats is overwhelming.
比婆荒神神楽 Hibakojin Kagura
- 開催時期
- 10月,11月(毎年10月第1土曜日、11月第3土曜日)
- 祭タイプ
- 神楽
- 開催地
- 中国・四国 > 広島県
中世からの古式を伝える舞い A dance that passes down tradition from medieval times.
火振り神事(田作祭)Fire Ritual (Tatsuku...
- 開催時期
- 3月(【毎年】田作祭期間中の申の日)
- 祭タイプ
- なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
- 開催地
- 九州・沖縄 > 熊本県
夜の社殿を彩る炎の輪
炎の輪が重なり合い、夜の社殿を彩る!姫神を迎える「火振り神事」が幻想的
Rings of fire light up the shrine pavilion at night.
Rings of fire overlap...
びわ湖長浜曳山まつり東京公演
- 開催時期
- 7月(2017年07月09日(日))
- 祭タイプ
- 民俗信仰、習俗、その他
- 開催地
- 関東・甲信越 > 東京都
ユネスコ無形文化遺産「びわ湖長浜曳山まつり」の東京公演が2017年7月9日(日)国立劇場にて開催されます。
福岡市民の祭り 博多どんたく港まつり Hakata Don...
- 開催時期
- 5月(【毎年】5/3~4 【Every year】 May 3 ~ 4)
- 祭タイプ
- 踊り、装束行列
- 開催地
- 九州・沖縄 > 福岡県
シャモジを叩き、仮装姿で舞う! Beating rice paddles while dancing in costumes!
藤守の田遊び Fujimori-no-taasobi
- 開催時期
- 3月(毎年3月17日 [Every year] March 17)
- 祭タイプ
- 田遊び、御田植など、田楽
- 開催地
- 東海・北陸 > 静岡県
1,000年以上も伝わる華麗な演舞 An extravagant dance performance that has been passed down for over 1,000 years
防府天満宮御神幸祭(裸坊祭) Hofu Tenmangu S...
- 開催時期
- 11月(11月第4土曜日とその翌日)
- 祭タイプ
- 登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
- 開催地
- 中国・四国 > 山口県
約5,000人の熱気に満ちた神輿行列
法養祭(黒丸踊)Hoyo Festival (Kuromar...
- 開催時期
- 11月(【毎年】11/28)
- 祭タイプ
- 踊り、装束行列
- 開催地
- 九州・沖縄 > 長崎県
巨大な花輪が華麗に回る Huge wreaths of flowers being spun around majestically.
宝立七夕キリコまつり
- 開催時期
- 8月(8月7日毎年同日開催)
- 祭タイプ
- 唄、囃子、太鼓/登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会/七夕、盆行事、豊作祝その他秋の行事/民俗信仰、習俗、その他
- 開催地
- 東海・北陸 > 石川県
能登のキリコ祭りを代表する勇壮な祭り
発光路の強飯式 Hokkoji no Gohan Shiki
- 開催時期
- 1月(1月3日)
- 祭タイプ
- なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
- 開催地
- 関東・甲信越 > 栃木県
高盛りの飯を強いる正月行事 A New Year’s event that features the compulsory ingestion of large amounts of rice.
松焚祭(どんと祭) Matsutaki Matsuri (D...
- 開催時期
- 1月(1月14日)
- 祭タイプ
- なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
- 開催地
- 東北 > 宮城県
神送りの火で、正月飾りを焚く Burning New Year’s decorations in holy fire.
水戸の梅まつり Mito Plum Blossom Fest...
- 開催時期
- 2月,3月(【毎年】2月20日~3月31日(年により変動あり))
- 祭タイプ
- なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
- 開催地
- 関東・甲信越 > 茨城県
日本三名園に梅が咲き誇る!
息をのむほど美しい、梅の花景色!日本三名園などで春を愛でる贅沢な時間
Plum blossoms bloom at one of the Three Great Gardens of Japan!
A view o...
三原やっさ祭り Mihara Yassa Festival
- 開催時期
- 8月(8月第2日曜を含む金・土・日曜)
- 祭タイプ
- 七夕、盆行事、豊作祝その他秋の行事
- 開催地
- 中国・四国 > 広島県
約7,000人が賑やかに練り歩く!A lively procession of roughly 7,000 people!
壬生の花田植 Mibu no Hana Taue
- 開催時期
- 6月(毎年6月第1日曜日)
- 祭タイプ
- 田遊び、御田植など、田楽
- 開催地
- 中国・四国 > 広島県
古来の田植えを華やかに伝える
A spectacular passing down of an ancient form of rice planting.