まつりーと We love MATSURI

祭を探す

検索結果 34

安芸のはやし田

開催時期
5月(毎年5月最終日曜日)
祭タイプ
田遊び、御田植など、田楽
開催地
中国・四国 > 広島県

国の重要無形民俗文化財指定の田植え民俗芸能

油日の太鼓踊

開催時期
5月(毎年5月1日 (太鼓踊は、不定期開催))
祭タイプ
雨乞い、虫送り、夏の祓、その他夏の行事
開催地
関西 > 滋賀県

雨ごい祈願として元禄時代から伝承されている踊り

淡路人形浄瑠璃

開催時期
1月,3月,4月,5月,6月,7月,8月,9月,10月,11月,12月(淡路人形座にて 毎日5回公演(水曜定休日))
祭タイプ
舞楽、能、延年、歌舞伎、人形芝居
開催地
関西 > 兵庫県

全国に広がった淡路の人形芝居

いかざき大凧合戦

開催時期
5月(5月5日)
祭タイプ
なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
開催地
中国・四国 > 愛媛県

たこがっせん

出雲神楽  Izumo Kagura

開催時期
1月,2月,3月,4月,5月,6月,7月,8月,9月,10月,11月,12月(毎月第2土曜日(6月除く) 毎月第4土曜日(1〜3月除く))
祭タイプ
神楽
開催地
中国・四国 > 島根県

神々の郷で観る、神々の舞い! Dances of the gods performed at the home of the gods!

大鹿歌舞伎

開催時期
5月,10月(毎年5月3日と10月第3日曜日)
祭タイプ
舞楽、能、延年、歌舞伎、人形芝居
開催地
関東・甲信越 > 長野県

大自然に抱かれた舞台古来よりの観劇スタイル

隠岐の牛突き

開催時期
5月,8月,9月,10月(年数回本場所大会を開催)
祭タイプ
民俗信仰、習俗、その他
開催地
中国・四国 > 島根県

日本最古。約800年前から続く隠岐の“牛突き”

小浜長折の三匹獅子舞

開催時期
5月(隔年5月4日)
祭タイプ
門付祝福芸、語り物
開催地
東北 > 福島県

厳格な当屋制度のもとに行われる三匹獅子舞

金浦のひったか・おしぐらんご

開催時期
5月(毎年旧暦5月5日に近い土・日曜日)
祭タイプ
民俗信仰、習俗、その他
開催地
中国・四国 > 岡山県

提灯で絵模様を描く火祭りと勇壮な和船の競漕

賀茂祭(葵祭) Kamo-sai (Aoi-matsuri)...

開催時期
5月(【毎年】5/3~21)
祭タイプ
踊り、装束行列/登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
開催地
関西 > 京都府

時を超える、古の王朝行列 A timeless and ancient dynastic procession

神田祭 Kanda Matsuri

開催時期
5月(【毎年】5月中旬 ※偶数年は例大祭のみ)
祭タイプ
登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
開催地
関東・甲信越 > 東京都

江戸幕府の庇護も受けた天下祭

A shogun’s festival that was under the aegis of the Edo Shogunate.

感応楽

開催時期
4月,5月(隔年4月29~5月1日)
祭タイプ
舞楽、能、延年、歌舞伎、人形芝居
開催地
九州・沖縄 > 福岡県

ご神体を載せたみこしや山車が、八屋地区を中心に練り歩く

麒麟獅子舞 Kirin Dance

開催時期
3月,4月,5月,6月,7月,9月,10月,11月(3~7月、9~11月 神社ごとに日程は異なります)
祭タイプ
門付祝福芸、語り物
開催地
中国・四国 > 鳥取県

神話の霊獣「麒麟」が舞う


See the dancing of the mythical and sacred beast called “Kirin”.

草津のサンヤレ踊り Sanyare Odori in Kus...

開催時期
5月(毎年5月3日)
祭タイプ
踊り、装束行列
開催地
関西 > 滋賀県

琵琶湖周辺に伝わる祈りの風流踊
Furyu Odori ritual folk dance of the Lake Biwa area

芸北神楽

開催時期
1月,2月,3月,4月,5月,6月,7月,8月,9月,10月,11月,12月(神楽門前湯治村にて通年週末)
祭タイプ
神楽
開催地
中国・四国 > 広島県

広島で伝承されている最も人気の高い神楽

塩原の大山供養田植 Shiohara no Daisen K...

開催時期
5月(【4年に一度】5月下旬)
祭タイプ
田遊び、御田植など、田楽
開催地
中国・四国 > 広島県

太鼓や唄でにぎわう供養田植
A rice-planting ritual offering to the gods, enlivened by drums and singing

城端神明宮祭の曳山行事

開催時期
5月(毎年5月4日・5日)
祭タイプ
登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
開催地
東海・北陸 > 富山県

彫刻や飾り金具で装飾された絢爛豪華な曳山

青柏祭  Seihakusai

開催時期
5月(【毎年】5/3~5/5)
祭タイプ
登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
開催地
東海・北陸 > 石川県

日本一重い山車「でか山」は圧巻

The heaviest floats in Japan, known as "Deka-yama floats” are overwhelming.

仙台・青葉まつり

開催時期
5月(5月第三日曜日とその前日)
祭タイプ
唄、囃子、太鼓/踊り、装束行列/登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
開催地
東北 > 宮城県

仙台の街が伊達色に染まる2日間

先帝祭

開催時期
5月(毎年】5/2~5/4)
祭タイプ
門付祝福芸、語り物
開催地
中国・四国 > 山口県

悲劇の幼帝を偲び、太夫が華麗に参拝

Offerings made elegantly by high-ranking courtesans in remembrance of a tragic young emperor.

高岡御車山祭

開催時期
5月(毎年5月1日)
祭タイプ
登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
開催地
東海・北陸 > 富山県

日本でも屈指の華やかな山車が町並みを練り歩く

高千穂の夜神楽

開催時期
1月,2月,3月,4月,5月,6月,7月,8月,9月,10月,11月,12月(各集落 毎年11月中旬〜翌年2月上旬、高千穂神社神楽殿 年中毎日公演)
祭タイプ
神楽
開催地
九州・沖縄 > 宮崎県

夜神楽三十三番より4番の舞を公開

知立の山車文楽とからくり

開催時期
5月(毎年5月2日・3日 (山車文楽・山車からくりの奉納上演は偶数年のみ))
祭タイプ
登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
開催地
東海・北陸 > 愛知県

きわめて珍しい山車で行われる山車文楽と山車からくり

那覇ハーリー Naha Hari

開催時期
5月(【毎年】5/3~5 [Every year] May 3~5)
祭タイプ
民俗信仰、習俗、その他
開催地
九州・沖縄 > 沖縄県

大迫力!竜を模した舟が競漕! An extravagant race of boats shaped like dragons!

春の藤原まつり Spring Fujiwara Festiv...

開催時期
5月(5月1日~5日)
祭タイプ
踊り、装束行列
開催地
東北 > 岩手県

世界遺産の地で武者行列を再現 The recreation of a warrior procession at a World Heritage site

飛騨の大祭

開催時期
5月(平成29年5月3日~6日)
祭タイプ
神楽/唄、囃子、太鼓/踊り、装束行列/登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
開催地
東海・北陸 > 岐阜県

57年振りに飛騨一圓の神々が集う

風治八幡宮 川渡り神幸祭 Fujihachimangu Ka...

開催時期
5月(毎年 5月第3日曜とその前日)
祭タイプ
登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
開催地
九州・沖縄 > 福岡県

絢爛豪華な神輿が、川を渡る!
A splendid mikoshi portable shrine crosses the river.

福岡市民の祭り 博多どんたく港まつり  Hakata Don...

開催時期
5月(【毎年】5/3~4  【Every year】 May 3 ~ 4)
祭タイプ
踊り、装束行列
開催地
九州・沖縄 > 福岡県

シャモジを叩き、仮装姿で舞う! Beating rice paddles while dancing in costumes!

松尾寺の仏舞

開催時期
5月(毎年5月8日)
祭タイプ
民俗信仰、習俗、その他
開催地
関西 > 京都府

約600年前から続く優雅な舞い

松前神楽

開催時期
5月,9月(毎年4月下旬〜5月上旬、9月第2金・土・日曜日と16日(本祭))
祭タイプ
門付祝福芸、語り物
開催地
北海道 > 北海道

江戸時代以来の伝統を引継ぐ、洗練された神楽

三国祭 Mikuni Festival

開催時期
5月(毎年 5月19日~5月21日)
祭タイプ
登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
開催地
東海・北陸 > 福井県

巨大な武者人形山車が港町を巡行
Huge samurai doll floats parade through the port town

壬生狂言

開催時期
4月,5月,10月(毎年4月29日~5月5日、10月の連休の3日間)
祭タイプ
舞楽、能、延年、歌舞伎、人形芝居
開催地
関西 > 京都府

古来より庶民大衆に親しまれてきた演劇

武蔵府中の太鼓講

開催時期
5月(毎年5月3日~5月6日)
祭タイプ
登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
開催地
関東・甲信越 > 東京都

伝統と格式を誇る大太鼓の曳行は圧巻

谷地の舞楽

開催時期
5月,9月(毎年5月5日、9月17〜19日)
祭タイプ
舞楽、能、延年、歌舞伎、人形芝居
開催地
東北 > 山形県

1,100余年もの間に伝えられる日本四大舞楽のひとつ