まつりーと We love MATSURI

谷地の舞楽 (やちのぶがく)

都道府県:山形県

祭基本情報

1,100余年もの間に伝えられる日本四大舞楽のひとつ

祭概要

谷地の舞楽は、国指定重要無形民俗文化財である林家舞楽であり谷地八幡宮の神職をつとめる、林家が伝承する舞楽です。
林家の祖「林越前政照」は大阪四天王寺の楽人でした。平安初期の貞観二年(860)山寺開創のおりに憎円仁(慈覚大師)に随従して出羽に下り山寺に舞楽を司ったと伝えています。平安中期には、東北最大の古刹慈恩寺と江戸期より谷地八幡宮にも舞楽を司り今日に至っています。
伝承の舞楽の最大の特徴は、早く地方に下ったため貴族による改作を殆ど受けておらず、より古代の様式を多く伝えていると評価されています。舞楽の奉奏は毎年9月谷地どんがまつりで行われます。

祭基本情報

祭ID F1155
祭名称 谷地の舞楽 
(やちのぶがく)
祭タイプ 舞楽、能、延年、歌舞伎、人形芝居
一般募集 不明
ホームページ http://www.benibananosato.jp/ 
開催場所 山形県河北町
開催時期 5月,9月 (毎年5月5日、9月17〜19日)
祭り情報掲載日/
最終更新日
2016年03月04日/
2016年03月04日
問い合わせ先 谷地八幡宮
担当: ()
TEL:0237-72-2149
メールアドレス : qqzp8mvd@arrow.ocn.ne.jp

祭情報掲載者

地域伝統芸能活用センター まつりーと事務局2
メールアドレス:support@matsuri-info.com