まつりーと We love MATSURI

壬生狂言 (みぶきょうげん)

都道府県:京都府

祭基本情報

古来より庶民大衆に親しまれてきた演劇

祭概要

壬生狂言は壬生寺の年中行事の法要であって、狂言は本来この期間、朝・昼・夜の勤行のうち昼のお勤めとして、壬生大念仏講中が壬生寺ご本尊の地蔵菩薩に奉納するものであり、「壬生さんのカンデンデン」と、大昔から京の庶民大衆に親しまれて来ました。
今から約700年前の鎌倉時代、正安2年(1300年)に、壬生寺を大いに興隆された円覚上人が、一般大衆に最もわかりやすい方法で仏の教えを説こうとして、一般の能狂言とは異なり、身ぶり手ぶりのパントマイムに仏の教えを仕組まれたのが、壬生狂言の始まりと伝えられています。永い間には大衆の娯楽である演劇の面でも発展し、本来の宗教劇のみならずレパートリーをひろげて現在は30番の演目があります。
近年、民俗文化財としての評価が高まり、昭和51年には国の重要無形民俗文化財として、京都府下からは第一番に指定をうけています。また舞台は特異な建造物であり、昭和55年に重要文化財に指定されました。

祭基本情報

祭ID F1148
祭名称 壬生狂言 
(みぶきょうげん)
祭タイプ 舞楽、能、延年、歌舞伎、人形芝居
一般募集 不明
ホームページ http://www.mibudera.com/ 
開催場所 京都府中京区
開催時期 4月,5月,10月 (毎年4月29日~5月5日、10月の連休の3日間)
祭り情報掲載日/
最終更新日
2016年01月20日/
2016年01月20日
問い合わせ先 壬生寺
担当: ()
TEL:075-841-3381

祭情報掲載者

地域伝統芸能活用センター まつりーと事務局2
メールアドレス:support@matsuri-info.com