祭を探す
たてもん祭り Tatemon Festival
- 開催時期
- 8月(毎年 8月第1金・土曜日)
- 祭タイプ
- 七夕、盆行事、豊作祝その他秋の行事
- 開催地
- 東海・北陸 > 富山県
高さ約16mもの万燈が迫力の大回転!
See the spectacular spinning of lanterns roughly sixteen meters in height!
谷汲山華厳寺 豊年祈願祭(谷汲踊) Honen Kigan ...
- 開催時期
- 2月(毎年 2月18日)
- 祭タイプ
- 踊り、装束行列
- 開催地
- 東海・北陸 > 岐阜県
高さ約4mもの竹細工は鳳凰の羽のよう!
The bamboo ornaments standing 4 meters-tall resembling the wings of a phoenix!
第1回四万十かっぱ祭り
- 開催時期
- 10月(前日祭10月7日(土)・本祭10月8日(日))
- 祭タイプ
- 七夕、盆行事、豊作祝その他秋の行事
- 開催地
- 中国・四国 > 高知県
祭りだ!まつりだ!!かっぱの祭りだ!!
陀々堂の鬼走り Dadadou No Onihashiri
- 開催時期
- 1月(毎年1月14日)
- 祭タイプ
- なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
- 開催地
- 関西 > 奈良県
中世から伝わる鬼の火祭り A fire festival of ogres passed down since medieval times
秩父夜祭 Chichibu Night Festival
- 開催時期
- 12月(毎年12月2・3日)
- 祭タイプ
- 登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
- 開催地
- 関東・甲信越 > 埼玉県
日本三大曳山祭の一角! A scene from one of the three great parade float festivals in Japan!
千歳・支笏湖氷濤まつり
- 開催時期
- 1月,2月(平成28年1月29日〜2月21日)
- 祭タイプ
- なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
- 開催地
- 北海道 > 北海道
支笏湖の湖水から製作した氷像が立ち並ぶ、北海道の冬を代表するイベント
チャグチャグ馬コ Chag-Chag-Umakko
- 開催時期
- 6月(【毎年】6月第2土曜日 [Every year] 2nd Saturday of June)
- 祭タイプ
- 踊り、装束行列
- 開催地
- 東北 > 岩手県
鈴の音を響かせ約100頭が行進 About 100 horses march as their bells jingle
知立の山車文楽とからくり
- 開催時期
- 5月(毎年5月2日・3日 (山車文楽・山車からくりの奉納上演は偶数年のみ))
- 祭タイプ
- 登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
- 開催地
- 東海・北陸 > 愛知県
きわめて珍しい山車で行われる山車文楽と山車からくり
鎮火祭 Fire Prevention Festival
- 開催時期
- 12月(毎年12月31日)
- 祭タイプ
- なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
- 開催地
- 中国・四国 > 広島県
日本三景・宮島で大松明が燃える!
Huge torches are lit on Miyajima Island, one of the three most scenic spots in Japan!
土崎神明社祭の曳山行事 The Hikiyama Parad...
- 開催時期
- 7月(毎年7月20日・21日)
- 祭タイプ
- 登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
- 開催地
- 東北 > 秋田県
曳山の上には巨大な武者人形・裸人形
Giant samurai and “naked” figures atop floats
東京高円寺阿波おどり
- 開催時期
- 8月(2015年8月29日 (土) ・30日 (日))
- 祭タイプ
- 神楽/踊り、装束行列
- 開催地
- 関東・甲信越 > 東京都
1万人が踊り100万の歓声が響く、東京の夏を代表する風物詩
東大寺 修二会(お水取り) Todaiji Temple S...
- 開催時期
- 3月(【毎年】3/1~14 [Every year] March 1 - 14)
- 祭タイプ
- なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
- 開催地
- 関西 > 奈良県
国宝に大松明が灯る、古の法要
遠山の霜月祭 Tohyama Shimotsuki Mats...
- 開催時期
- 12月(毎年 12月第1土曜~12/15)
- 祭タイプ
- なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
- 開催地
- 関東・甲信越 > 長野県
夜を徹して、湯を沸かして舞う!
Boiling water and dancing throughout the night!
土佐の神楽 Tosa no Kagura
- 開催時期
- 10月,11月,12月(【毎年】10~12月)
- 祭タイプ
- 神楽
- 開催地
- 中国・四国 > 高知県
千年の歴史を感じる荘厳な舞
A sublime dance performance that lets you feel a thousand years of history.
鳥取しゃんしゃん祭 Tottori Shanshan Fes...
- 開催時期
- 8月(毎年 8月13日~15日)
- 祭タイプ
- 踊り、装束行列
- 開催地
- 中国・四国 > 鳥取県
傘踊りの世界記録を達成 A world record in umbrella dancing
となみ夜高まつり Yotaka Festival In To...
- 開催時期
- 6月(【毎年】6月第2金曜日と次の土曜日)
- 祭タイプ
- 登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
- 開催地
- 東海・北陸 > 富山県
絢爛豪華な大行燈がぶつかり合う! Watch huge and gorgeous lanterns clash!
豊川稲荷秋季大祭(鎮座祭) Great Autumn Fes...
- 開催時期
- 11月(【毎年】11月第3土・日曜)
- 祭タイプ
- 神楽/七夕、盆行事、豊作祝その他秋の行事
- 開催地
- 東海・北陸 > 愛知県
大小無数の提灯の華やかさに感嘆
Be amazed at the countless brilliant lanterns of all sizes.
道後温泉まつり The Festival of Dogo O...
- 開催時期
- 3月(【毎年】3月19日~21日 [Every year] March 19 - 21)
- 祭タイプ
- なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
- 開催地
- 中国・四国 > 愛媛県
日本三古湯の温泉街が春爛漫
長崎くんち Nagasaki Kunchi Festival
- 開催時期
- 10月(毎年10月7・8・9日の3日間)
- 祭タイプ
- 踊り、装束行列
- 開催地
- 九州・沖縄 > 長崎県
国際色豊かな踊りを奉納 Dance offerings with an international character.