まつりーと We love MATSURI

祭を探す

検索結果 308

会津田島祇園祭

開催時期
7月(毎年7月22日〜24日)
祭タイプ
舞楽、能、延年、歌舞伎、人形芝居
開催地
東北 > 福島県

800余年の歴史をもつ、日本三大祇園祭のひとつ

赤塚諏訪神社田遊び

開催時期
2月(2月13日)
祭タイプ
田遊び、御田植など、田楽
開催地
関東・甲信越 > 東京都

旧正月に行われる、豊作と子孫繁栄を祈願する行事

秋田竿燈まつり Akita Kanto Festival

開催時期
8月(【毎年】8/3~8/6)
祭タイプ
雨乞い、虫送り、夏の祓、その他夏の行事
開催地
東北 > 秋田県

約1万個の提灯が秋田の夜を照らす!

About ten thousand lanterns light up the Akita night sky!

秋の高山祭(八幡祭) Autumn Takayama Fes...

開催時期
10月(【毎年】10/9~10/10)
祭タイプ
登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
開催地
東海・北陸 > 岐阜県

世界を魅了する雅な祭屋台

Graceful festival floats that enchant the entire world.

秋の高山祭(八幡祭)

開催時期
10月(【毎年】10/9・10)
祭タイプ
神楽/唄、囃子、太鼓/踊り、装束行列/門付祝福芸、語り物/舞楽、能、延年、歌舞伎、人形芝居/登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会/七夕、盆行事、豊作祝その他秋の行事
開催地
東海・北陸 > 岐阜県

豪華絢爛!11台の屋台が集結

安芸のはやし田

開催時期
5月(毎年5月最終日曜日)
祭タイプ
田遊び、御田植など、田楽
開催地
中国・四国 > 広島県

国の重要無形民俗文化財指定の田植え民俗芸能

朝倉の梯子獅子 Asakura Lion's La...

開催時期
10月(10月第1日曜とその前日)
祭タイプ
踊り、装束行列
開催地
東海・北陸 > 愛知県

ウス(脚役)がカブ(獅子頭役)を肩車して梯子を登ります。ウスが片手・片足になってふもとを振り返る様子は必見です。

旭岡山神社梵天奉納祭

開催時期
2月(毎年2月16・17日)
祭タイプ
登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
開催地
東北 > 秋田県

300余年の歴史と伝統を誇る横手の『梵天』

朝日豊年太鼓踊

開催時期
10月(毎年10月の第1もしくは第2日曜日(※年によって異なる))
祭タイプ
踊り、装束行列
開催地
関西 > 滋賀県

五穀豊穣を祈願して踊る、国の無形民俗文化財

阿蘇神社火振り神事

開催時期
3月(毎年3月中旬)
祭タイプ
なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
開催地
九州・沖縄 > 熊本県

幻想的な美しさの阿蘇地方の五穀豊穣を祈る田作り祭

阿月の神明祭 Atsuki no Shimmei Matsu...

開催時期
2月(毎年2月11日)
祭タイプ
なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
開催地
中国・四国 > 山口県

高さ約20mの御神体を囲んで踊る!
Dancing around a deity standing roughly 20 meters tall!

跡部の踊り念仏

開催時期
4月(毎年4月第1日曜日)
祭タイプ
踊り、装束行列
開催地
関東・甲信越 > 長野県

佐久市内で受け継がれている、貴重な日本の伝統芸能

油日の太鼓踊

開催時期
5月(毎年5月1日 (太鼓踊は、不定期開催))
祭タイプ
雨乞い、虫送り、夏の祓、その他夏の行事
開催地
関西 > 滋賀県

雨ごい祈願として元禄時代から伝承されている踊り

奄美の島唄 Folk Song of Amami

開催時期
2月(毎年2月頃)
祭タイプ
唄、囃子、太鼓
開催地
九州・沖縄 > 鹿児島県

奄美群島で歌い継がれる故郷の民謡
Local folk songs that are passed down on the Amami Islands.

綾子舞

開催時期
9月(毎年9月第2日曜日)
祭タイプ
踊り、装束行列
開催地
関東・甲信越 > 新潟県

500年の歴史を誇り、芸能史的にも価値が高い

綾渡の夜念仏と盆踊

開催時期
8月(毎年8月10日・15日)
祭タイプ
七夕、盆行事、豊作祝その他秋の行事
開催地
東海・北陸 > 愛知県

仏に対する祈りを込めた「夜念仏」と「盆踊」

阿波おどり

開催時期
8月(8月12日~15日 4日間(18:00~22:30))
祭タイプ
唄、囃子、太鼓/踊り、装束行列/七夕、盆行事、豊作祝その他秋の行事
開催地
中国・四国 > 徳島県

「踊る阿呆に見る阿保 同じ阿保なら踊らなそんそん」

淡路人形浄瑠璃

開催時期
1月,3月,4月,5月,6月,7月,8月,9月,10月,11月,12月(淡路人形座にて 毎日5回公演(水曜定休日))
祭タイプ
舞楽、能、延年、歌舞伎、人形芝居
開催地
関西 > 兵庫県

全国に広がった淡路の人形芝居

飯田町燈籠山祭り

開催時期
7月(7月20日・21日 毎年同日開催)
祭タイプ
唄、囃子、太鼓/登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会/雨乞い、虫送り、夏の祓、その他夏の行事/七夕、盆行事、豊作祝その他秋の行事
開催地
東海・北陸 > 石川県

奥能登最大級の高さを誇る勇壮な燈籠山!

飯田町盆踊り

開催時期
8月(8月15日毎年同日開催)
祭タイプ
唄、囃子、太鼓/踊り、装束行列/七夕、盆行事、豊作祝その他秋の行事/民俗信仰、習俗、その他
開催地
東海・北陸 > 石川県

みんなで奥能登・飯田の盆踊りを楽しみませんか?

伊江島の村踊 Traditional Dance from ...

開催時期
11月(毎年 11月上旬)
祭タイプ
踊り、装束行列
開催地
九州・沖縄 > 沖縄県

村の生活に根付いた島独自の芸能
A performing art exclusive to the island and ingrained in the lives of its villagers.

いかざき大凧合戦

開催時期
5月(5月5日)
祭タイプ
なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
開催地
中国・四国 > 愛媛県

たこがっせん

石井の七福神と田植踊 Ishii No Shichifuku...

開催時期
1月(毎年1月の小正月)
祭タイプ
なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
開催地
東北 > 福島県

七福神と踊りに祈る小正月 The Seven Gods of Luck and dancing in prayer on the Lunar New Year

伊豆の国時代まつり

開催時期
11月(2015年11月6日(日))
祭タイプ
唄、囃子、太鼓/踊り、装束行列/登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
開催地
東海・北陸 > 静岡県

出雲神楽  Izumo Kagura

開催時期
1月,2月,3月,4月,5月,6月,7月,8月,9月,10月,11月,12月(毎月第2土曜日(6月除く) 毎月第4土曜日(1〜3月除く))
祭タイプ
神楽
開催地
中国・四国 > 島根県

神々の郷で観る、神々の舞い! Dances of the gods performed at the home of the gods!

伊勢大神楽 Ise Dai Kagura

開催時期
12月(毎年 12月24日)
祭タイプ
門付祝福芸、語り物
開催地
東海・北陸 > 三重県

「旅する獅子」が集い、舞う! Traveling lions gather to dance here!

五十猛のグロ

開催時期
1月(1月11日~15日)
祭タイプ
なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
開催地
中国・四国 > 島根県

地域的特色豊かな豊漁祈願の祭り

一之瀬高橋の春駒 Harukoma in Ichinoset...

開催時期
1月(【毎年】1/14に近い休日)
祭タイプ
なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
開催地
関東・甲信越 > 山梨県

小正月の伝統芸能が復活! The traditional performing art of the Lunar New Year has been revived!

出雲大社 神在祭 Izumo Ooyashiro Kami...

開催時期
11月(平成29年は、11月28日(火)~12月4日(月))
祭タイプ
登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
開催地
中国・四国 > 島根県

八百万の神々が出雲に集う A countless number of gods gather together at Izumo

糸魚川・能生の舞楽 Bugaku Court Dances ...

開催時期
4月(毎年4月10日・11日・24日 糸魚川4月10日~11日  能生4月24日)
祭タイプ
舞楽、能、延年、歌舞伎、人形芝居
開催地
関東・甲信越 > 新潟県

可憐な稚児などが優雅に舞う
See graceful dances performed by adorable children.

糸崎の仏舞

開催時期
4月(隔年4月18日)
祭タイプ
舞楽、能、延年、歌舞伎、人形芝居
開催地
東海・北陸 > 福井県

約1250年の歴史を持つ、優美に舞う中国伝来の舞

因幡の傘踊りの祭典

開催時期
8月(毎年8月下旬)
祭タイプ
踊り、装束行列
開催地
中国・四国 > 鳥取県

県の無形民俗文化財に指定された地域伝統芸能

犬山祭 Inuyama Festival

開催時期
4月(【毎年】4月第1土曜日・日曜日)
祭タイプ
登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
開催地
東海・北陸 > 愛知県

からくり人形が、車山で舞う! echanical puppets dancing on floats!

岩国行波の神舞 Kanmai Dance in Iwakun...

開催時期
10月(【毎年】10月第2土曜)
祭タイプ
踊り、装束行列
開催地
中国・四国 > 山口県

350年以上にわたり継承される神の舞
A dance of the deities perpetuated for more than 350 years

石見神楽

開催時期
11月(日本石見神楽大会 毎年11月中旬の日曜)
祭タイプ
神楽
開催地
中国・四国 > 島根県

起源は室町時代後期とか…

上野天神祭(鬼行列とだんじり)

開催時期
10月(毎年10月23〜25日)
祭タイプ
踊り、装束行列/登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
開催地
東海・北陸 > 三重県

百数十体の鬼たちが上野城下を練り歩く

請戸の田植踊

開催時期
2月(毎年2月第3日曜日 浪江町請戸地区にあるくさの神社の安波(あんば)祭りで奉納されていました)
祭タイプ
田遊び、御田植など、田楽
開催地
東北 > 福島県

かわいらしい子供達が「田植踊」を披露

牛深ハイヤ祭り Ushibuka Haiya Festiva...

開催時期
4月(毎年4月第3土曜日・日曜日)
祭タイプ
踊り、装束行列
開催地
九州・沖縄 > 熊本県

元祖・ハイヤ節と踊りの競演

浦賀の虎踊り Tora Odori (Tiger Dance...

開催時期
6月(毎年 6月第2土曜)
祭タイプ
踊り、装束行列
開催地
関東・甲信越 > 神奈川県

笛や太鼓に合わせて暴れる虎を退治!
Taming the rampaging tiger with a flute and drums

うわじま牛鬼まつり Uwajima Ushioni Fest...

開催時期
7月(【毎年】7/22~24 [Every year] July 22 - 24)
祭タイプ
登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
開催地
中国・四国 > 愛媛県

巨大な牛鬼が、街を練り歩く! A huge ox-demon marches through the streets!

江刺夏まつり(江刺鹿踊「百鹿大群舞」)Esashi Summ...

開催時期
8月(【毎年】8月16日)
祭タイプ
踊り、装束行列
開催地
東北 > 岩手県

約100頭もの鹿が太鼓を打って踊る!
About 100 “deer” dance while beating their drums!

越中八尾 おわら風の盆 Owara Kaze No Bon

開催時期
9月(毎年 9月1日~3日)
祭タイプ
踊り、装束行列
開催地
東海・北陸 > 富山県

300年間愛される伝統美 Traditional beauty that has been endeared for three hundred years

江包・大西のお綱祭り Ettsumi/Onishi Otsu...

開催時期
2月(【毎年】2月11日)
祭タイプ
田遊び、御田植など、田楽
開催地
関西 > 奈良県

男綱・女綱を結ぶ「お綱はんの結婚式」
“Wedding” of the Male and Female Ropes

遠州の小京都 森町の舞楽

開催時期
4月,7月(天宮神社十二段舞楽:4月の土日、小國神社十二段舞楽:4月の土日、山名神社天王祭舞楽:7月の土日)
祭タイプ
舞楽、能、延年、歌舞伎、人形芝居
開催地
東海・北陸 > 静岡県

国指定の重要無形民俗文化財

遠州横須賀三熊野神社大祭(三社祭礼囃子)Enshu Yoko...

開催時期
4月(【毎年】4月第1金曜から3日間)
祭タイプ
登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会
開催地
東海・北陸 > 静岡県

祢里の上で奏でられる祭囃子に感嘆
Festivalgoers take in the magical festival music

王祇祭

開催時期
2月(毎年2月1・2日)
祭タイプ
舞楽、能、延年、歌舞伎、人形芝居
開催地
東北 > 山形県

夜を徹して奉仕される国指定重要無形民俗文化財「黒川能」

青海の竹のからかい

開催時期
1月(毎年1月15日)
祭タイプ
なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
開催地
関東・甲信越 > 新潟県

無病息災と豊年・豊漁を祈願する国指定重要無形民俗文化財

近江八幡左義長まつり

開催時期
3月(毎年3月14・15日に近い土・日曜日)
祭タイプ
なまはげ、左義長、その他正月、冬、春の行事
開催地
関西 > 滋賀県

毎年多くの観光客が訪れる火祭りの行事

大鹿歌舞伎

開催時期
5月,10月(毎年5月3日と10月第3日曜日)
祭タイプ
舞楽、能、延年、歌舞伎、人形芝居
開催地
関東・甲信越 > 長野県

大自然に抱かれた舞台古来よりの観劇スタイル

大宮踊

開催時期
8月(毎年8月13日〜19日)
祭タイプ
七夕、盆行事、豊作祝その他秋の行事
開催地
中国・四国 > 岡山県

岡山県下三大踊りの一つで国指定重要無形民俗文化財