祭概要
通称「おんだ祭」と呼ばれ、神輿に向かって稲を投げ上げることを“田植え”と称し、秋の豊穣を願い神幸が行われる阿蘇神社最大の祭事で、毎年7月28日に行われる国指定重要無形民俗文化財「阿蘇の農耕祭事」の一行事です。
神幸式では神々が乗る4基の神輿を中心に、田男・田女・牛頭などの農耕に因んだ人形等、神々の食事を運ぶ役を担った全身白装束の「宇奈利(うなり)」と呼ばれる女性達、総勢約200人の行列が構成されます。行列は神社を出発して青田を練り歩き、2カ所のお仮屋(行宮所)を経て再び神社に戻る行程をめぐります。この間、約半日をかけて駕輿丁(かよちょう、神輿を担ぐ人たち)が御田歌を謡いながら遅々と進んでいきます。御田歌は、かつての田植歌が芸能化したものと考えられており、その歌詞は世情や風俗をよく表現し多岐に及びます。
祭りの起源は不詳ですが、鎌倉末期にはその存在を確認できます。
祭基本情報
祭ID | F1206 |
---|---|
祭名称 | 御田植神幸式 (おたうえしんこうしき) |
祭タイプ | 田遊び、御田植など、田楽 登拝・神輿・山車など祭礼行事、法会 |
一般募集 | 不明 |
ホームページ | http://asojinja.or.jp/ |
開催場所 | 熊本県阿蘇市 |
開催時期 | 7月 (毎年7月28日) |
祭り情報掲載日/ 最終更新日 |
2017年03月03日/ 2017年03月03日 |
問い合わせ先 |
阿蘇神社社務所 担当: () TEL:0967-22-0064 |
祭情報掲載者
地域伝統芸能活用センター まつりーと事務局2
メールアドレス:support@matsuri-info.com