祭概要
綾子舞は、新潟県柏崎市大字女谷の2つの集落(高原田・下野)に約500年前から伝承されてきた古雅な芸能で、昭和51年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。その由来には諸説あり、越後の守護上杉房能が、臣下の長尾為景に討たれた際、房能の奥方であった「綾子」の方が、女谷に落ちのび伝えたものであるという説、「北国武太夫」という武士が、京都北野神社の巫女「文子」の舞いを伝えたとする2つの説が有力です。
構成は、女性によって踊られる小歌踊と、男性による囃子舞、狂言の3種類からなっています。赤いユライをかぶり、美しい扇の手振りと足をあやにして踊る姿から、扮装、振り、歌詞などが、出雲のお国一座などが始めた女歌舞伎の踊りに極めて似ており、初期歌舞伎の面影をよく残しているといわれています。
現在は、9月の第2日曜日に伝承地である女谷地内で現地公開を開催し、多くの皆さんからご覧いただいています。
祭基本情報
祭ID | F1049 |
---|---|
祭名称 | 綾子舞 (あやこまい) |
祭タイプ | 踊り、装束行列 |
一般募集 | 不明 |
ホームページ | http://www.city.kashiwazaki.lg.jp |
開催場所 | 新潟県柏崎市 |
開催時期 | 9月 (毎年9月第2日曜日) |
祭り情報掲載日/ 最終更新日 |
2015年03月09日/ 2016年06月29日 |
問い合わせ先 |
柏崎市総合企画部文化振興課 担当: () TEL:0257-21-2364 メールアドレス : bunka@city.kashiwazaki.niigata.jp |
祭情報掲載者
地域伝統芸能活用センター まつりーと事務局2
メールアドレス:support@matsuri-info.com